2018年5月6日日曜日

180502 新宿中1クラス

◇ピノコより
このクラスは、とても素直で優しい雰囲気のあるクラスだと私は思っています。自分が分かったら、分からない子に教えてあげている子もいますし、分かりやすくなるポイントを教えてあげる子もいます。
それはもしかすると、いつもこのクラスの日誌を書いているテュール君の影響なのかしら??と少しジェラシーを感じながら助手共々楽しく学習しています。

◇もじこより
◆授業内容◆
1. フォニックスの復習+新しいレターサウンド(oo,au)
2. 筆記体
3. フォニックスビンゴ
 今回のテーマは,st,snなどのconsonant blend(子音の連続)


4. ティータイム+発音テスト
5. 自己紹介
 まだ3回目ですが,ずいぶんうまくなりました。
6. BBカード(This is ...の文を作る,神経衰弱でいくつかの単語を読む)
 a pair of glasses/pants/shoes/socksを教えました。
7. 単語のディクテーション
 一番ハードなパート。音韻認識の困難,bとdの反転,似た音を聞き分けられない,short aとlong aが混乱する・・・など,苦労しながら,音-文字対応を習得していきます。
間違っても誰もからかわず,それどころか教え合う光景さえみられる,もじこ塾的美しさが最も発揮される練習かもしれません。
 

◇テュール君より:

こんにちは(^^)/
今日はもじこ塾で中学1年生にとっては初のテストをしました。
テストといってもガチのテストではないです(^_^;)
スマホを使った発音テストです。
フォニックスをやっていく上で発音はとても大切なものになっていきます。
発音が自分でわかっているなら、聞くこともよりわかると思います。

(※辞書アプリを開き,スマホの音声認識機能を使って単語を言うと,単語の候補がいくつか出ます。意図した単語が第一候補に出たら3点,第二候補なら2点,第三候補なら1点。第四候補,または候補に出なかったら0点として,5つの単語(late,fast,start,hot,last)を言ってもらいました)

今回は15点満点でやりました。


中学生はみんな半分とれませんでした。まだフォニックスはじめて3回くらいかな?
なのでこれからです。さすがにお手伝いの大学生2人は点数とれてましたが(^^;)

大学生と中学生とで何が違うのか。まあいろいろあると思いますが、1つは英語に触れていた時間があると思います。大学生にもなれば英語で海外ドラマ見たり、字幕で映画を見たりしますからそこで差がでるかもです。

もう一つはフォニックスを大学生の方がやってるとこです。

あと考えられるのは舌の使い方や発達具合だと思います。
日本語と英語では舌の使い方や筋肉の使い方は違ってきます。筋肉がついてないと難しい発音があるので大変です。
まだ中学1年だと舌が日本語に特化している人もいるのでそこで変わってきます。
巻き舌やLの発音ができない人がたまにいます。それは筋肉が無いだけなので訓練です。
中学生はここからなので焦らず自分のペースでやってほしいです。

ということで今回は巻き舌の練習が宿題になりました笑
頑張って(^_^)/
では、みなさんまた来週~(^x^)