2020年1月29日水曜日

190110 金曜中3クラス(ピノコ復帰!)

今日の授業から復帰しました、出戻り娘ことピノコです。
また、こちらでお世話になる運びとなりました。はじめましての方もお久しぶりですの方も宜しくお願いします!

今回の授業日誌では金曜中三クラスのご報告をしたいと思います。

金曜中三クラスは私にとっては顔見知りのクラスということもあり、1年間という時間を感じさせない程自然に受け入れてくれました。とはいえ、1年間という時間は決して中学生にとっては短い時間ではないのでしょう。身体が大きくなっているだけでなく、字や姿勢、声、運筆の様子等々がしっかりした様子から時の流れを感じました。他にも、スピーキングの上達などは1年間何度も何度も挑戦し場数をこなすことで、成長していったんだろうなと思うとスゴい!の一言です。

それでは、ピノコでした!



なかなか更新できず申し訳ありません・・・
ピノコ姉さんが無事に大学に合格し,助手に復帰しました。

本当に波乱万丈,「1年前が3年か4年も前に思える」としみじみと語るほど,いろんなことがあった受験生活でした・・・その話はおいおいしてくれることでしょう。

ピノコが助手に復帰してくれたことで,もじこ塾はさらにパワーアップすること間違いなし!みなさま乞うご期待です!

2020年1月11日土曜日

191210~200107 ナツさん

3回分、まとめて紹介します!
毎週の課題、期末テスト、毎週のレポート、修学旅行委員、来年度の科目登録・・・・と日々膨大な課題に、少々お疲れの様子ながら、奮闘しています。

12月1週
こんにちは、ナツです。
期末試験が私の学校では始まりました。(´・ω・`)

テスト…イヤですね〜。やりたくないですね〜。受ける以外の選択肢はないけど。
今回は、テストに向けて勉強しました。動名詞と不定詞について教えていただいたのですが、頭がすぐショート状態になるので大変でした。動名詞はing形で意味が過去を指すものが多いもので、不定詞はto+動詞の原型で意味としては未来系が多いです。こういった定義?なものを覚えるのも一苦労で、ついつい眠くなってしまいました。あとはただただ動名詞と不定詞の文を繰り返し練習しました。
あとは〜なにがありますかね?……そうそう最近左右を間違えることが増えて、周りから「え⁉︎大丈夫」とガチ心配されたかとがありました。いや〜私も歳ですかね〜。もう少し気をつけていきたいと思います。
最近急に冷え込んできたので皆さん体には気をつけてくださいね(о´∀`о


ナツさんは疲れると、字が左右反転します。大変そうです。


12月3週
こんにちは、ナツです。
テスト終わりましたね〜。長かった( ̄∇ ̄)

今回は、小テストがもうないので冬休みの宿題を教えてもらいました。
冬休みの宿題は比較級と最上級、意味を覚えるもので、全部で66個もあり+追試が存在するので頑張らないといけないんです!
比較級はerを、最大級はestを単語の最後に付けます。ここを踏まえておくのと、比較級と最大級の違いについて押さえるだけで頭の入りがすごく良くなりました。それから、最後がyだった場合はyをiに変え、eだったらrもしくは、stつけるだけでいい。
また、原級が長いものは比較級がmoreで、最大級がmost ですが、原級が長いものは最初に付けます。
今回はこんな感じですかね( ´ ▽ ` )


比較級の一覧表・・・big-bigger-biggest的な比較級と最上級の活用を66個書き写し、覚えてくるのが宿題のようです。
ナツさんは半年ほど前まで英語がまったく読めなかったので、比較級と最上級のルールもいま初めて知るレベルです。もし読めず比較級のルールも知らずに書き写すとしたら、それを200個以上も繰り返すのは、単に模様を写すのと同じなことでしょう・・・


1月1週 こんにちは、ナツです。
正直言って、12月に受けた授業の感想を1月に書いてしまっている…クズすぎない?
気持ちはまだ12月なのでセーフということで( ̄▽ ̄)、なので年明けのセリフは今度書こう!

と、言っても授業でやった内容がほぼ前回と一緒なんだけどなに書こう…とりあえず、覚えるために先生と一緒読み合わせをしながら書いていく作業を永遠に続けてましたね〜。どうしても、単語と訳の結びつきが弱くて頭に⁇が浮いてる状態が続いている。単語さんと訳さんは不仲だね(´・ω・`)ww私のところが特殊なのかな?いや、きっと家みたいに不仲な家の人は他にもいる!と信じてる。

字が読めるようになると、今度は読めても意味が浮かばないという、一種ハイパーレクシア的な状態になるようです。

中堅校以下の高校英語は、ほぼ単語テストと教科書の暗記で終わるようです。
ディスレクシア的には、読めないし覚えられない苦労もありますし、そもそも「こんなことして何になるのか(誰も教えてくれない)」という思いも強いようです。。。






2020年1月7日火曜日

191217 木曜中3クラス

あけましておめでとうございます。
本年ももじこ塾は、生徒とともに進化します。
どうぞよろしくお願いいたします。

年末に書いてもらっていた授業報告を,アップします。
木曜に中3と高1のクラスがあります。テュール君より:



こんにちは、テュールです

今回は木曜日の中学三年生クラスを書いていこうと思います。
中学三年生クラスと言っても高校生もいて、学年がバラバラなのが特徴的なクラスです。
今年からのクラスですが、おしゃべりや笑いがたえないクラスです。
勝ち負けにもこだわることも多く、ゲーム形式が多い授業なのでとても盛り上がります。
とてもバランスの取れているクラスだと感じています。
フォニックスも定着が比較的早かった印象があります。学習意欲も高く学年がバラバラでもいい雰囲気で授業ができていたと感じています。
このクラスは互いの趣味が共通していることも多く、生徒同士でいい関係が築けているのではないかと思います。
このクラスは受験生もいるので年明けから出入りが多くなるとは思いますが、
今年1年は素晴らしいクラスでした!

~~~~~

木曜に、中3と高1が半々のクラスがあります。
中3あるいは高校入学後に、ディスレクシアやLDが発覚したという生徒が中心です。

このクラスはテュール君の言う通り、生徒は多彩なのですが、雰囲気は非常にまとまっています。
フォニックス定着が早かった生徒もいますが、とても苦労している生徒もいます。そのような生徒にも優しいのが特徴です。

メニューをこなしていて、このクラスほど「Teach them at their level」(生徒に合ったレベルで教えなさい@IDA)という言葉が思い出されるクラスはありません。

1 筆記体
  かなり書字困難のある生徒も、筆記体の練習をすることで、ずいぶん字がしっかりしてきました。





2. フォニックスビンゴ
 読めない生徒の傍らに、専用に助手をつけています。効果は検証中です。

3. 質問特集 1分で50問以上答えられる生徒も(゚д゚)

4. AGO 会話力がついてきました。

5. 文法
 思い切って基礎的な文法(一般動詞とbe動詞の疑問文、さまざまな時制、不規則動詞活用など)を教えています。こちらとしては効果を感じています。
 さらっと説明をして、口頭で理解を確認し、最後にプリントの問題を通じて書いてもらう・・・という流れが多いです。



6. Let's Read
 a) 背景情報の説明(講師より)
   b) 1文ずつ順に読んでもらう。訳は講師が言ったり、次の人に訳してもらったり
 c) 全体の意味を言ってもらう。
 d) ハリボーを使い、主な単語の音を確認する
 e) ノーミスチャレンジ:講師が手本を示した後、1人ずつ順に読んでもらう。ミスなく最後まで読むのが目標。 自己修正OK(自分で読み間違いに気付いて修正した場合は、ミスをしたと見なされない) 

このクラスは年明けに、新しい生徒を何人か迎えることになりそうです。
生徒の間でどんな化学変化が起こるのか、楽しみです。