2019年2月25日月曜日

190215 新宿金曜③クラス(ピノコ助手卒業の辞,その2)


こんにちは、ピノコです。
今日は、③クラスの授業の様子をご紹介したいと思います!
しばしの間、お付き合いください!!

授業内容:
1)筆記体


2)フォニックスビンゴ(テーマ:ai/ar)
3)AGO
 QA100の質問に1文で答え、より多くの質問に答えることのできた人から強い手札でAGOができる。
4)文法解説・問題(テーマ:分詞形容詞)
5)英文音読
 ①前の人が読んだ英文を次の和訳
 ②最後のオチを考える
 ③1人1文音読
 ④ノーミスチャレンジ
6)BBカードで神経衰弱(字札の文章を現在完了形に変換)
7)ディクテーション:英文音読で使った文章より
 先生が言った日本語に対応する英文をブギーボードに書き込む



授業風景:
このクラスの生徒さんは、以前よりも筆記体を綺麗にかつ長時間書けているように感じます。10分間書ききることが難しかった生徒さんも今では10分間書ききるだけでなく、以前よりも力強い字を書いているのを見て感慨深い授業となりました。

今回の金曜日の授業が、私が授業の助手として入る最後のものでした。
金曜の中3クラスは1番付き合いの長いクラスです。このクラスの生徒さん達は中学3年生という岐路に際して、様々な決断をする姿を見せてくれました。このクラスの生徒さんが見せてくれた姿勢は、私の22年間の人生で最も考え方を変えるきっかけを作ってくれたと言っても過言ではないものでした。
こんな立場の私からは言いづらいことですが、皆さんも自分の決断に誇りを持って高校生活を謳歌してくださいね。


③クラスの生徒さん達は、一緒にいられない時期もあったものの、いつも笑顔で受け入れてくれました。途中で、教室に入ると『あっ!帰ってきた〜!!』と笑顔で言ったもらえてとても嬉しかったです。

 私の人生で誰かに思われるという経験はとても少ないものです。高校を辞めた時でさえ、誰も気にもかけてくれませんでした。その状況を半ば当然と思い半ば強がっていた自分にとっては、これだけ多くの人にその人それぞれの言葉や行動で応援してもらえることがこれ以上ないほど嬉しくてはしゃいでいます。とはいえ、慣れていないので居心地の悪そうな顔をして、もごもご口ごもることしかできませんでした。ですが、とても嬉しいのです、慣れていないだけで。
 生徒さんたちには『さよならは言わないぜ!』と豪語してきたので、今までの感謝で締めたいと思います。
 本当に、今までありがとうございました!!

金曜の2つのクラスは,ピノコ姉さんの心のトゲトゲを丸くした気がします。

女子の生徒たちと,ガールズトークで盛り上がったり・・・

自己紹介での「I belonged to the kitaku club.帰宅の道をいかに極めるかの部活なんですっ」は,生徒の共感を呼んでいました(笑)

ピノコは最初の頃は「I don't like ...」と,嫌いなことしか言えませんでしたが,いつしか「I like comics, especially Fragile.」とか,「My favorite comics character is Pinoko, from Black Jack.」など,好きなこともいろいろ言えるようになりました。
「好きなものは◎◎」と言えるのは,とても大事なことです。それこそ,英語力なんかよりよっぽど大事です。
それを言えるようにさせたのは生徒たちなのだと,上を読んで知りました(T T)

~~
ピノコが卒業したことに伴い,当ブログの更新頻度は減る見通しです。
今後もほそぼそながら,発信は続けていきます。引き続き,どうぞよろしくお願い申し上げます。

2019年2月24日日曜日

190213 新宿水曜②クラス (ピノコ助手卒業の辞,その1)

ピノコは惜しまれながら卒業していきました。最後の週の授業日誌です。

こんにちは、ピノコです。
今日は、②クラスの授業の様子をご紹介したいと思います。
しばしの間、お付き合い下さい!!



授業内容:
1)筆記体
2)フォニックスビンゴ(au/a/ou+読まないgh)
3)AGO
 QA100の質問に2文で答え、より多くの質問に答えることのできた人から強い手札でAGOができる
4)ピノコに英語で質問
5)文法問題(テーマ:分詞構文)
6)英文音読
 ①前の人が読んだ英文を次の人が和訳
 ②最後のオチを確認
 ③1人1文音読
 ④ノーミスチャレンジ:1回目
 ⑤ノーミスチャレンジ:2回目

授業風景:
今回のフォニックスビンゴでは、意外と読み方の難しいau/a/ouと読まないghがテーマでした。au/ouは2文字で書いてあるものの、音は1音で表現されます。文字に引っ張られずに読むのが大変そうなビンゴでした。

 私事ですが、今回の授業が最後の水曜日でした。
 とても、長いような短いような1年間でしたが、多くのことを水曜日の生徒さん達からは勉強させてもらいました。生徒さん達の姿勢は私に多くの示唆を与えてくれましたし、また図らずも一緒になんとなく授業を聞いていることで私の英語力も向上しました。
 助手を退くことで親御さんや生徒さん達本人から激励の言葉や寂しくなると言って頂けるのは1年間の自分の仕事を評価して頂けたようでとても嬉しいのと同時に一抹の寂しさも覚えます。
 生徒さんの中には、アスパラ菜を餞別として持ってきてくれた子もいます。・・・見方によっては花束に見えなくも・・・ない?なんなら、食べられる分花束よりも良いかもしれません。新しい花束の形として流行るかもしれませんね。水曜日のクラスは笑顔と冗談いっぱいの最終回となりました。
 ・・・なかなか、色々な気持ちが大きくなりすぎて、うまく文章や言葉の形に落とし込めません。言いたいことや感謝したいことはたくさんあるのにうまく言葉にできず、もどかしさでいっぱいです。
何かと至らない私だったと思いますが、今まで暖かく見守って頂き本当にありがとうございました。

斬新な花束!

長らく助手を務めてくれたピノコは,大学受験をもう一度目指すことになったため,助手を退くことになりました。
たしかに、助手として聞くとはなしに授業を聞いていることで、英語力が底上げされたように見えます(フォニックスって、本当に反復が必要なんですね・・・)。

「わかるということは、それによって自分が変わるということ」。
今のピノコを見ていると、この言葉が思い出されます。

もし英語がわかるようになったことで、再び大学受験を目指すことになったとしたら、わかるというのはなかなか恐ろしいことです。
でも、ピノコは変わりました。だとすれば今の自分の決意を貫くしかありません。
ピノコ頑張れ!今の決意を貫くことが、続く生徒たちを後押しすることでしょう。

2019年2月13日水曜日

190208 新宿金曜中3クラス


こんにちは、ピノコです
今日は中3クラスの授業の様子をご紹介したいと思います。
しばしの間、お付き合い下さい!!

授業内容:
1)筆記体

2)フォニックスビンゴ(テーマ:前置詞・接続詞)

3)AGO
 QA100の質問に2文で答え、より多くの質問に答えることのできた人から強い手札でAGOができる


4)文法解説と練習問題(テーマ:分詞形容詞)




5)英文音読
 ①前の人が読んだ英文を和訳
 ②最後のオチを答える
 ③1人1文音読
 ④速読み:30秒でどこまで読めるかチャレンジ

授業風景:
今回このクラスでは分詞形容詞を扱いました。分詞形容詞ではどの塊がどの名詞を修飾するのか、名詞と分詞形容詞の関係は能動なのか受動なのかを考えることが重要なようです。その関係を間違って捉えてしまうと全く違う意味の文章になってしまうのが分詞形容詞のようです。生徒さんたちは、漢字を質問しつつプリントに英文の和訳を書き込んでいました。思わぬ形で漢字の苦労が垣間見える授業でした。

~~
ここへきて,意外なほどの一体感が生まれているこのクラス。実はこれから受験する生徒が一人しかいないのですが,全員で一丸となって文法に取り組みました。
「ケーキによって焼かれた姉」などと訳しだして爆笑の渦になったり。。能動と受身はディスレクシア的に鬼門のようです。

ピノコの助手業務は今週で最後となります。

2019年2月11日月曜日

190206 新宿水曜②クラス


こんにちは、ピノコです
今日は、②クラスの様子をご紹介したいと思います。
しばしの間、お付き合いください!

授業内容:
1)筆記体
2)接頭辞・接尾辞ビンゴ(テーマ:en)
3)AGO
 QA100の質問に2文で答え、より多く答えることのできた人から強い手札でAGOができる。
4)文法解説と練習問題(テーマ:分詞構文その2)
5)BBカードで神経衰弱(取った札の字札を分詞構文へ)
6)英文音読
 ①前の人が読んだ英文を次の人が和訳
 ②オチを考える
 ③1人1文音読
 ④ノーミスチャレンジ(2回)



授業風景:
今回は生徒さん達の希望でノーミスチャレンジを2回行いました。このクラスのノーミスチャレンジは和訳や1人1文音読の段階から始まっていて、自分が間違えそうだなと思う箇所や発音がわからない箇所に印を自発的につけています。ノーミスチャレンジが始まっても他の人が読んで間違った箇所に印を付けながらノーミスの精度を上げています。意外と生徒さん達は同じ箇所で間違えることが多いです。お互いの間違いがお互いの糧になるのはクラスの良いところですね。


分詞構文を教えています。ディスレクシアにとって能動と受動の区別は難所のひとつのようです。「私が遠くから駅を見る」も「駅が遠くから見られる」も、状況としては同じではないか、と思うようです・・・「状況としてはたしかに同じだが、視点の置きどころが異なる」ということを、しつこく言ってわかってもらう必要があります。

前の前の記事にも書きましたが、助手を務めてくれていたピノコが、このたび助手を退くことになりました。次回(2/13)が最後のお仕事になります。

2019年2月10日日曜日

190204 国立クラス

明日(2/11)の国立教室での授業は、中1・中3クラスとも、通常通りの時間で行います。

◆中1クラス
・筆記体
・フォニックスビンゴ
・QA100
・AGO(英語でウノ)
・休憩
・不規則動詞活用
 1)かるたで取る
 2)ハリボーで表現する
 3)7並べ
 4)書いてみる(プリント)
・神経衰弱


i / a /u型の不規則活用


ここ数週間、中1クラスでは、不規則動詞活用の暗記を重点的に行っています。
最初から過去分詞まで教えるのは、暗記の負担がたしかに大きいのですが、先取りすることで学校で出てきたときに少しでも優越感を味わってもらえればという思い、リズムで一度に覚えたほうが楽なように思えること、そして、過去分詞のほうが現在形と似た形をしているので一度に覚えたほうが負担が少ないのでは、、という目論見があります。

「どうしてrunはrunningで、walkはwalkingなんですか」という質問を受けました。
次回は、その話をしてみようと思います。


◆中3クラス
・筆記体
・フォニックスビンゴ
・各自の入試対策

明日は生徒さんからの要望を受け、入試の後に授業を行います。本当にえらいですね。試験場で全力を出せるよう祈っています!

2019年2月9日土曜日

190201 新宿金曜③クラス

こんにちは、ピノコです!
今日は③クラス(中2)の授業の様子をご紹介したいと思います
しばしの間、お付き合いください!

授業風景:
1)筆記体

2)フォニックスビンゴ(テーマ:ai/ar/a)


3)AGO
 QA100の質問に2文で答える。より多く答えた人から、強い手札でAGOができる


4)英文音読
 ①前の人が読んだ英文を次の人が和訳
 ②最後のオチを答える


 ③1人1文音読
 ④ノーミスチャレンジ
 ⑤速読み:30秒でどこまで読めるかチャレンジ

5)BBカードで神経衰弱(字札を現在完了に変換)



6)ハリボーチャレンジ
 最初の単語の音を操作し、最後にできた単語を答える




7)文法問題(テーマ:受動態)



授業風景:
今回の授業では、BBカードを使って神経衰弱をしました。ルールは神経衰弱で取ったカードの字札を現在完了の文章に変換すること。最初は、現在完了形の時制や三人称に苦労している様子でしたが、慣れてくるとスラスラ答えていました。いつも、とても盛り上がる神経衰弱です。

~~~
2/1は中学入試で,このクラスの生徒は全員,学校が休みでした。
学校に行かないで来ると,疲れていないので,集中力も正答率も上がります。

長年,助手を務めてくれたピノコが,このたび助手を退くことになりました。
来週(2/13,15)が最後のお仕事になります。
みなさん,ピノコ姉さんを明るく送り出してあげて下さい!

2019年2月5日火曜日

190130 新宿⑤クラス

こんにちはテュールです。
お久しぶりです、更新できず申し訳ありません。
今週も中学1年生の授業内容について書いていきたいとおもいます。

◆授業内容

1) 筆記体

2) ビンゴ



3) AGO
4) Q&A
5) 自己紹介
6) 不規則動詞








7) ハリボーチャレンジ





今週もいつもどうり問題もなく授業を行うことができました。
授業内容自体も大きく変化はなかったです。
不規則動詞が少し難しくなってきたかなという印象です。
僕もまだ不規則動詞は覚え切れてないので勉強になってます。

勉強と言っても書いたりはしたせん。ゲームをしながら楽しく覚えていきます。
ゲームじたいは白熱します笑。

また、ハリボーチャレンジも不規則動詞を使って行いました。
簡単かな?と思いましたが案外難しかったようです。

最近やっとハリボーチャレンジにはなれてきました。やっぱり音韻認識は訓練だなと感じています。
また、視覚、聴覚ともに得意、不得意が自分の中で分かってきたのかなとおもいます。

高校受験までには自己理解できてるといいと個人的には思います。

1年生も2ヶ月後には2年生です。
ここからが大変になってくると思いますが、このままのいい授業の雰囲気でできればいいなとおもいます。


今週はここで失礼します。
それではまた来週~(^_^)/

~~~
英語の先生が見学に来たので、恒例の自己紹介を行いました。
ゆったり、にこやかなオーラが瞬時にその場を満たし、中学生相手の自己紹介のお手本を見せて頂きました。
私はもじこ塾を始めるまで、高3と浪人生(と大人)しか教えたことがありません。中学英語の王道の授業からもっと学ぶべきと、改めて実感しました・・・

生徒たちによる自己紹介は久しぶりでしたが、全員が、驚くほどよどみなく話していました。

2019年2月4日月曜日

190121/28 国立中3クラス

1/21  中3クラス

1, 10分間筆記体
2, フォニックスビンゴ
3, QA-100
4, 各自、自分の受験に向けての自由勉強。
5, ハリボーチャレンジ(不規則動詞活用)

受験が迫るこの時期。生徒たちのストレスが強いものだと感じた日でした。
文句を言いながら手は動かし、時折畳に寝転んで、糖分水分を取った後に
再度机に向かい…という様子を何度も見せてくれました。
文句も疲れも言えるあたり、とても健全だと個人的には感じます。
このクラスの生徒たちは本当にえらい。
助手の紺も、高校受験を経験しておりますんで15歳のストレスも知ってます。
…でも私は、中3当時「字が読めないから」ではなく「バカだから」と思っていたので
当時は苦手の中身や自己認識に甘く、少し能天気な時代でしたね。
ディスレクシア自覚後に生まれた葛藤も、もちろんありますので
「私が15歳当時にハンデを明確に自覚できたとして、座学を頑張れたか…?」
と定期的に考えてしまいます。私なら中卒したかも。早く働きたかったし。

目標が出来た(覚悟が決まった)ディスレクシアは精神の強さが増すというか…、
粘り強く勉強する姿勢に現れたりするんで、根詰めすぎないよう、
休憩も意識的に取りたいものです。こちらからも促していきます。




数学の授業報告
今回も入試問題の演習を行いました。今回は主に整数問題を扱いました。整数問題を解くときの基本は、規則性や周期性を発見することです。そして、その規則性や周期性を数式に表すことができれば、数式を操作して解くことができます。生徒は数式に表すところでつまずいていたので、規則性が分かっているのかを確認しながら、数式にするとどうなるのかを指導しました。
今回でおそらく今年度の私の授業は最後になります。皆さん、受験本番は余計なことは考えず、落ち着いて頑張ってください。

~~
推薦入試で進学先が決まった生徒もいるほか、まったく異なる方向を目指す生徒たちが一緒にラストスパートをかけています。読字能力はぎりぎりまでのびることを実感しています!頑張りましょう。

2019年2月2日土曜日

190130 新宿水曜②クラス


こんにちは、ピノコです!
今日は、新宿水曜②クラスの様子をご紹介したいと思います
しばしの間、お付き合いください!!

授業内容:
1)筆記体
2)接頭辞ビンゴ(テーマ:ex-)
3)AGO
 QA100に1文で答え、より多くの質問に答えることのできた人から強い手札でAGOができる
4)自己紹介(未来形・過去形のを1文ずつ+3文)
5)文法問題(テーマ:分詞構文)
6)英文音読
 ①前の人が読んだ英文を次の人が和訳
 ②1人1文音読
 ③ノーミスチャレンジ
 ④速読み:30秒でどこまで読めるかチャレンジ
 ⑤ディクテーション




授業風景:
今回の授業では分詞構文を扱いました。このクラスでの文法説明の際には高確率で能動と受動の関係について話しが及びます。今回も例にもれず能動・受動の話をしながら問題を解いていました。また、英文音読用の文章中にもsurpriseの能動・受動についてなどいつも以上に能・受動について意識した授業でした。


生徒からリクエストがあり、分詞構文を扱いました。しばらく分詞構文をがっつり説明する予定です。