2018年9月29日土曜日

180924 国立中3クラス

紺さんより:

1、10分間筆記体
2、フォニックスビンゴ 『 oa / al 』
3、文法(疑問文)
  ・5W1H,Do,Does,Didといった疑問詞の空所補充
4、AGO
5、音読プリント
    (Introductory Stories for Reproductionより)
  ・一人が読み、次の人が訳す。
  ・先生がオチを読み上げ。生徒はわかったと思う内容を日本語(筆記)で解答する。
6、音読に絡めたプリント問題
  ・本文に登場した単語の、対義語(反対語)を答える。
  ・本文内容を表す漫画絵と一致する、文章を選ぶ問題。
7、自由英作文。テーマは『 What is your favorite season? Why? 』
  ・15ワード以上で書くこと。

作文は、なかなか筆が進まない生徒と、さくさく進む生徒がいます。
本人の経験値や、ある種の適当さを抱けるか、という慣れみたいなものはあると思う。
(誠実さというか生真面目さが出る生徒もいる)


※「英文の音読がとても疲れた」と語る紺さん。その通り,音読はとても疲れます。
でも,というかだからこそ,さりげなく直してあげながらの音読は,とても重要だと感じています。

最近,相次いで卒業者が出ました。英語のいらない入試を選んだことによるものです。
ディスレクシアにとって,ペーパーテストの一発勝負は,とてもとても不利な戦い。
そこを冷徹に見極めて回避するのは,賢明な判断だと思います。
中学生でそのような判断に至るのは,本当に偉いことです。

・・・正直に申しまして,英語講師としましては,流暢に読めるようにしてあげられなかったことへの,申し訳なさは消えません。もっと出来ることはあったのではないか,もっと追い込んでいたら,もっと別のやり方をしていたら・・・と自問し続けています。

このような形で卒業した生徒でも,また明るく顔を出してもらえるもじこ塾でありたいです。
お互い,ここでの経験を無駄にしないように,それぞれの場所でハッピーに頑張りたいですね。

~~~
すばる君より,前々回の授業報告
皆さん、休日の午前中からおつかれさまでした。今回も前回に引き続き2次関数の問題演習をしました。私の授業ではプリントが授業中に解き終わらなかったら、次回持ってきてもらうことにしているのですが、この次回持ってきてもらうことができる確率が低くて困っています。おすすめの忘れない方法としてはもじこ塾用のクリアファイルを作って、そのファイルにプリントをためていってもらいたいです。学校に教科書を持っていくように、もじこ塾にはクリアファイルを持ってきて欲しいです。
来週テストをする予定なので、今までに習った公式を復習しておいてください。


前回の授業報告
最初に今までの関数の範囲で扱った公式に関するテストを行いました。正答率は半分もいっていなかったと思います。公式を覚えていないとせっかく行った問題演習の意味がなくなってしまうので、全問正解できるようになるまで繰り返したいと思います。また、なかなか公式を覚えられない皆さんはテストの答えをトイレに貼って、こまめに見ることで覚えてください。授業は相似に入りましたが、いつまでも関数を引きずらないように頑張りましょう。

~~
プリントの整理はディスレクシア的には鬼門ですよねー。予備校で見ていると定型の子はプリントを整然と整理できるのですが,ディスレクシア的には上にあるように,クリアファイルに突っ込むのがせいぜいですね(苦笑)。でも,それをなくさず,ちゃんと持ってくるだけでも上出来なわけですが。

私自身もプリントの管理は難しいのですが,大事な書類はevernoteに保存するようにしたら,だいぶましになりました。