2019年1月16日水曜日

190107/14 国立中3クラス(単願推薦合格報告)

◆1/7
・筆記体
・フォニックスビンゴ
・QA100
・AGO(英語版UNO)
・各自,過去問
・ハリボーチャレンジ

数学の授業報告
あけましておめでとうございます。
今回は、方べきの定理を扱いました。方べきの定理は、厳密には高校の範囲で中学校では習いません。しかし、相似と円周角の定理を知っていれば解けるので入試問題としては出ます。一方で、先ほど述べた通り厳密には高校の範囲なのでこの定理をそのまま使うだけの問題を入試問題とするのは控えている雰囲気もあります。私の考えとしては、この定理は定理の内容よりも定理の証明の中で出てくる相似な三角形のペアの方が重要だと思います。
定理の内容だけでなく証明にもぜひ目を向けてみてください。

すばる君,新成人おめでとうございます。
今後の大学生活で,すばる君がどのようなディスレクシア的進化を遂げるのか,とても楽しみです。

◆1/14
※助手がお休みのため、写真はありません。
・筆記体
・ビンゴ(不規則動詞活用)
・各自,過去問
・ハリボーチャレンジ
各自,過去問を解きました。都立高校のリスニング問題を流す傍らで,文法問題を解いたり,ひたすら年号を英語で書き続ける生徒がいたり・・・まさにカオス(笑)なんですが,こういう感じのほうが不思議と集中力が高まるのが,ディスレクシアかもしれません。



単願推薦に絞るためにいち早くもじこ塾を卒業した生徒さんから,合格の報告がありました。紺さん泣いてました(´;ω;`)
彼は,もじこ塾で本当に苦労して苦労して苦労した結果,「もう自分は文字はいい。読めない自分として生きていく」と決断を下し,そのような決断に合った高校を選びました。

彼を読めるようにしてあげられなかったことを,心から申し訳なく思います。。
一方,15歳男子が自分にとっての優先順位をきちんと見定めていること,見栄とか「つぶしがきく」とはまったく無縁なところで決断を下したことは,ほんとうに立派で、尊敬に値します。
卒業の時のあいさつやこうして報告してくれる様子からも,社会人としては全く問題なくやっていくだろうと想像されます。
大人になってペーパーテストで選別されなくなったら,水を得た魚のように活躍することでしょう。
彼が高校でも明るく自分らしく頑張ることを,願ってやみません。