2019年9月21日土曜日

190918 高1クラス(水)/すばる君

水曜の高1クラスに、12月までの期間限定で、すばる君が助手に入ることになりました:

いつもは数学を教えていますが、今週からTOEFLテストのためにもじこ先生の授業を再び受けることになったすばるです。また、高1の授業の助手も務めることになりました。

今回は助手についての感想です。何度か国立の方で助手をしたり、見学をしたことはあったのですが、高1のクラスはとてもレベルが高かったです。ハリボーについては彼らのレベルにとてもついていけませんでした。一応、大学受験を突破した大学生の意地で仮にペーパーテストをしたら、彼らに負けていることはないと思います(?)が、ハリボーでは完全に負けています(汗)。
これから私がハリボーを身につけると英語は伸びるのか、そして既に受験英語のひどい発音の世界で生きていた私がハリボーを覚えようとして彼らに追いつくことができるのか、今後ブログに書いていきたいと思います。

~~
大学の派遣留学の成績要件は満たしているのだが、受入先大学のTOEFL要件をどうしてもクリアできない。特にリスニングが苦手・・・と相談を受け、「だったら、ここはハリボーの練習をしてみたら?」と提案したところ、12月のTOEFLを目指して修業することになりました。

・ハリボーを使い、単語に含まれる音素を理詰めで学ぶことが、リスニング力を上げるための、地道だが王道なのではないか?
・音韻認識力が向上すると、音に頼らずに読めているとしても、良い影響があるのではないか?
・正しく発音できれば、正しく聞こえるはずなので、発音を直すとリスニング力も上がるのではないか?

という仮説を立てて,これから検証していきます。


1. 筆記体
2. 単語テスト(鉄壁)
3. 質問特集 (1分間、1問につき3文回答)
4. AGO
5. 休憩しながら自己紹介
もじこ塾では、見学者が来たり、新しい生徒が入ったりしたときは、英語で自己紹介をします。すばる君に続き生徒全員に自己紹介をしてもらい、一番印象的だったものを選んでもらいました。
このクラスの生徒は笑いを取りに行くので、いつも腹がよじれるほど笑わせてもらってます。この日もそうでしたが、すばる君とはここまで大笑いしながらの授業はしたことがなかったかも・・・

6. Let's Read
a. 関連する文法項目の確認
b. Read - 1人1文読み、次の人が和訳する
c. 最後のオチの意味を、日本語で書く
d. Readに登場する単語の音を、ハリボーを使って確認


すばる君は、去年わたしがIDAからハリボーを持ち帰ったときに、実験台になってくれています。
「そのときよりも、ハリボーの使い方が進化していたので驚いた」とのおほめの言葉を頂きましたv。

e. ノーミスチャレンジ

f. 同義語や内容に関する設問に答える