2019年4月26日金曜日

190418 木曜中2・中3クラス

こんにちはテュ―ルです

今回は木曜日中2と中3の授業の感想を書いていこうと思います。
木曜日クラスの中学2年生はとても元気がいいクラスです。
いつも話し声が絶えず、先生との会話だったリ生徒同士の会話がいい雰囲気を作ってくれています。
今回はいつものビンゴやAGOのほかにフォニックスで文を読んでみるということに取り組みました。
同じような発音だったりスペルがずらっと並んでいたので読みにくかったと思います。また、違いを認識するのにも頭をフル回転させながらの授業だったと思います。ただみんな弱音を吐かずにやりきっていたのでこれはとてもいいことだと思います。
これが続くといいと思います。





1. 筆記体
2. フォニックスビンゴ
3. QA100
4. AGO
~休憩~
5. 文法(when, after, before, during)
6. Let's Read 輪読,ノーミスチャレンジ,[BBカードで休憩],10秒チャレンジ
7. ディクテーション(Let's Readの文章を使用)

Let's Readでは,前々回のIDAで仕入れてきた,「Project Read」というデコーダブル(フォニックス読みでほとんどの単語が読める)教材を使用しています。
シュールでブラックな内容が持ち味の教材です。
みんな、読むことには苦労していますが、果敢に向き合っています。





中学3年生の方は2年生とは対照的な雰囲気を覚えます。
しっかりと話すことは話して授業に集中して取り組んでいてまた違ったいい雰囲気を作ってくれています。最近は文法に取り組んでいて、文法そのものはすんなり入るのですがどうしても動詞の活用でスペルミスだったり、何かが抜けていたりとLDあるあるを連発してくれています。フォニックスをつづけて地道に覚えていくことが大切ですね。また、こちらでも文を読むことに取り組んでいます。スラスラ読めることが多いですが時々うっかり読み間違いがあったりと反復あるのみだと思います。

1. 筆記体
2. フォニックスビンゴ
3. QA 100
4. AGO
(休憩)
5. 習熟度別に分かれてプリント
6. Let's Read(ノーミスチャレンジ、10秒でどこまで読めるかチャレンジ)

~~
LD教育に関心があるテュール君にとって、木曜日の2つのクラスは、考えたことを実践したり、新たな気づきを得たりする場となっているようです。
中3のクラスでは講師も務めてます(習熟度別に分かれる時間帯で、フォニックスを担当するなど)。たいへん頼もしく成長しています。