2019年6月30日日曜日

190621 金曜中1クラス

紺さんより:

・筆記体
筆記体は自作教材に移行しました!

・フォニックスビンゴ( " ai / ay " )

・質問特集( Let's answer questions )

・AGO

・休憩

・前置詞( " on / in / by / under / over " )
   ・フィギュアを使って状態を見せながら前置詞を解説。




   ・生徒にフィギュアの状態を、前置詞の例文に当てはめ答えてもらう。
   ・生徒がフィギュアを使って状態をつくり、隣の生徒に答えてもらう。


・言い方が理解できたところで、口頭じゃなく、今度は筆記で回答してもらう。





・BBカードで神経衰弱
・ハリボーチャレンジ
   ・ビンゴからも出題あり。

~~~
助手の紺です。金曜中1クラスの報告です。
このクラスは、耳の処理が上手で、返答も早い子が多く
フォニックスの定着がとても良い生徒さんもいます!すごいです。
「字を見て音を想起すること」が上手だし早いです。
(紺は↑これがめちゃくちゃ不得意です)

前置詞の使い方に苦労する生徒さんもいました。
おそらく前置詞は、受動態に似て、
客観でいる限り、構図(景色)に変化はなく、
どちらかの立場の目線(主観)になって初めて組み立てる言葉だからでしょうか。
俯瞰が上手な生徒さんは、苦労しやすい箇所なのかも。

~~~
前置詞は、ディスレクシア的に苦労するポイントのひとつです。
その理由は、
・見た目が小さいから(inとisとitは区別しづらい)、
・文章をざっくりと理解しているから
・語順の感覚(線形思考)に注意が行きにくい

・・・と考えていましたが、紺さんの言う通り、ディスレクシア特有の俯瞰思考も関係しているかもしれません。

この状態を、「ネコがコップに入っている」と言うべきか、「コップがネコを入れている」と言うべきか、迷う子はとても迷います。
もう少し教え方を工夫する必要がありそうです。