皆さんこんにちはテュ―ルです。
今回も木曜日の授業の様子について書いていこうと思います。
中学2年生
1 筆記体
2 フォニックスビンゴ
3 質問特集
4 AGO
5 文法(be going to)
6 Let's Read(デコーダブルブックを使って)
7 ハリボーでカジノ
先週と今週とテスト休みの子がいたので小人数で授業を行いました。
人数が少ないとどうしても読む量が多くなります。
最近集中して取り組む時間が増えてきているので、とても疲れている様子が目立ちます。とってもいいことだと思っています。
読めなくても読む努力が大切だということを改めて感じました。
~
↑「読む努力が大切」。ほんとそうですね(ノД`)。
すごく疲れていても頑張って読むと、そのときは失敗しますが、その後すこし成長する・・・ように思います。とはいえ、帰りに電車で帰る程度の体力は残さないといけません。
2年生になるとある程度文法が入ってきます。
このクラスでも文法の授業がありますが飲み込みは早いと感じています。
ただ定着がどのくらいで進んでいくかは個人差があると思います。
LDの場合、反復がとっても大切なのでこれからもっと大変になっていくとは思います。
~
ディスレクシア的には文法の方が単語よりも定着しやすいです。ただし、テュール君の言う通り、反復が非常に大事です。
音韻認識の訓練(ハリボーチャレンジ)もだいぶ慣れてきたようでだいぶ音を分解できるようになってきました。
まだまだ聞き取りの部分はこれから期待です。
~~~
独特の方法で特性理解を進めるこのクラス。多動ゆえのカオスは行くところまで行ったようで、今は生徒みずから「今の時間は頑張ろう」という姿勢を出してきます。
助手との会話も、とても多いクラスです。
中学3年生
1 筆記体
2 フォニックスビンゴ(中2クラスと同内容)
3 質問特集
4 AGO
5 文法 (助動詞+受動態)
6 Let's Read (Stories for Reproductionより)
7 ハリボーでカジノ
中学三年生は個々によって進み具合が違うので試行錯誤しながらやっていますがいい雰囲気を作ってくれます。
フォニックスも定着してきたので文法がメインに移り必死に喰らいついていってる印象があります。
読むことに関しては少し辛そうな印象を全体的に受けますが、しっかりと「読む」という行為ができているのでとてもいい傾向だと思います。
これから受験に向けて復習も含めた文法や活用が難しくなってくると思いますがとても楽しそうに学びができていると思います。
~
このクラスは生徒が増えました。と同時に、だんだん雰囲気が打ち解けてきたのが感じられます。
これから生徒たちがどんな一面を見せてくれるか、とても楽しみなクラスです。