こんにちは、ナツです。
お久しぶりですね〜。緊急事態宣言が出て早1ヶ月…長いですね( ̄∇ ̄)
授業の日以外は家で過ごしてるんですが、授業行くために外出たんですが本当に人が減りましたよね。買い物なんかも親に任せているので、久しぶりに外に出て少し驚きました。
今回は、自粛中に出た課題を先生と一緒にやったんですが数がエグい(・_・;
都立高なので私立みたいにオンライン授業がないのでその分数が多いんですよね〜。
リスニングのワークを今回やったんですが、普通に何言ってるかチンプンカンプンで所々聞き取れるところがあるんですが、聞き取った単語の意味が分からないので結局堂々周りなんですよね(ー ー;)だから、先生に訳してもらいながらなんとかわかる感じでした。ただ、以前に比べると聞き取れる単語が増えましたね(^-^)v
緊急事態宣言が延びましたが、家でなるべく大人しくしていようと思います。(主に寝たり昼寝したり、ご飯食べてまた寝たりww)寝ることは大事ですからね(*゚▽゚*)
皆さんも家で生活しましょうね〜!
~~
ほんとうに莫大な量の課題でした!緊急事態宣言が延長され、課題の量はさらに増えるそうです。
一方、楽しみにしていた実習や実技、ディズニーへの遠足、3年間の集大成になるはずだった文化祭がなくなりそうなことが、ナツさんには心残りのようです。
生徒の話を総合すると、
都立高は莫大な量の課題が送られてきているケースが多く、
私立高は4月は様子見、5月に入ってオンライン化に踏み切るケースが増えているようです。
ある生徒は、段ボールで課題が送られてきたと嘆いていました。どうやって提出するのでしょう…?
4月中に送られた課題は、昨年まで授業中に出していた課題を、ほぼそのまま転用したケースが多かったようです。
それがほいほいとできるなら、授業の意味は何だったのだということになるわけで・・・
先生方のご苦労がしのばれます。
ナツさんは今年、受験生。
大学のAO・推薦入試は「募集を遅らせる必要ある」と文部科学大臣が言っているそうで、→★、今年の大学入試は本当にわからなくなってきました。
粛々と、いま出来ることをこなすのみです。