2023年6月29日木曜日

高認受験日記(6)

こんにちは、紺です。
先日受験票が届きまして「いよいよか…」と震えております。来年度からは受験科目の構成や中身が変わってしまうため、今年度中に受かっておきたいのですよね。



いまやってることの進行度や、どこまでは済んでいて、どこをやらないといけないのか等…全体がみえないとモチベーションを保てないので、参考書を基準にして進捗表っぽいものを作ってみました。可能ならもうちょっと早い時期に作っておきたかったのですが、一覧にまとめただけでも偉いと自分に思っておこう…。




一覧表と、それぞれの教科で今後やろうとしている方法などをメモして2枚にまとめておいた。全体を確認しやすいようにしたかったので、手短な情報量・ざっくり感を重視。





やることを細切れにして少しずつ潰していく方法は、自分の特性に合う気がするので(waisのときもToDoリストのような方法を勧められた)作りました。これに記録すれば「ここまではやったんだな〜〜」という安心感、達成感、自信を得られますし。
進捗表を作るのは、自分にあう方法を探す試行錯誤のうちの一つです。自分の生きやすさ?のためです。この手の試行錯誤(微調整?)は自分用なので、人それぞれ違うと思います。


なので『こんなにマメにやんないといけないの??』みたいなことは絶対に思わないで欲しいです。ディスレクシアに座学なんていちばん疲れまくる組み合わせなんだし、やっぱ「楽しくこなす(勉強嫌いにならないことが一番)こと」が基本ですよ〜。

鉛筆持つことに苦痛が少なそうなタイプの当事者がなんか変態的なことやってんな〜wwwくらいに思ってくだされば幸いです。w
気分が乗ったり、自分がここぞと思う場面以外は、こんな手間のかかる準備自体やらないことが多いですよ〜。勉強以外にも自分は人より疲れやすいところがあるので、限られた時や体力の中で、その行動をとるかどうかというメリハリや取捨選択のがたぶん大事になってくるのですよね。振り切ることがまだまだ下手くそなのですが…。


+++++

今までしてなかったので社会科の話を少し。

【現社】【地理】
さいしょに過去問といた時の感触がよかったため市販の参考書を解き終えたら、過去問TA(タイムアタック)する感じで、読まなくていい部分と読む部分の見極めみたいなことを肌で知るためにいくつか通して行うつもりです。文科省HPから過去問をいくつかプリントアウトして、時間測って解いていきたいです。

【世界史】
まだ参考書には手をつけていません。前段階としてオリラジの中田さんのチャンネルで世界史を熱く語る動画がいくつかあるのですが、その動画の音声から世界史の用語を得ています。歴史の流れも解説してくれていますし助かります。
今後、世界史の問題を解いたときに理解が甘い部分には、改めて動画を見返したり、借りている参考書を開いたりして補強していこうと考えています。



++++

試験本番までは残り1ヶ月と少しなので、更新が減ると思いますが、思うことがあれば手元に記録しといて書ける時にかけていけたらいいかなと思ってます。


今回はこのあたりで!